写真は南仏コートダジュール、ニースの海。
自分の写真を守るために、これから新規に投稿する記事に掲載する画像には全て⇩のようなサインが入ります。
実はInstagramで画像を無断転載された事があります。その画像は、Layoutという写真リミックスアプリで作成したものだったので、一目見て自分のものだというのがわかりました。
InstagramはRepostアプリやスクリーンショットを使うと簡単に画像保存ができてしまいます。
私もRepostアプリやスクリーンショットの画像をInstagramに載せる事はありますが、キャプションの頭に「#Repost」タグと画像元の「@」から始まるアカウント名を必ず入力します。
「@」から始まるアカウント名を入力すると、そのアカウントに通知が届くようになっているからです。
何も通知せずに無断で転載して後々トラブルに発展するのだけは避けたいので。。。
とはいえ、無断転載されて「ヒドい〜。。。」と思いながらもすぐに忘れてしまう性格なので、あれから何も対策をせずに2ヶ月も経ってしまいました。
でも、ブログを始めるにあたり真剣に考えなくてはいけないなぁと思い、画像にサインを入れる事にしました。
⇩のアプリを使いました
youthhr「Phonto 写真文字入れ」
https://appsto.re/jp/zzEiA.i
サインはブログに掲載する画像だけではなく、今後投稿するInstagramの画像にも入れます。
私はInstagramのアカウントを3つ持っているのですが、サインは共通にする事にしました。
「 ©︎Madori.S」
これからも安心してゆるりとSNSライフを楽しんでいきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。