¡Hola!
Madoriです _φ(・_・
今回は、ゆるりと休憩したカフェを紹介したいと思います。
前回の記事では、セラーノ通りの散策と「パス市場」の美味しいトルティージャを紹介させていただきました。
⇩前回記事、「パス市場」の地図を入れて更新しました
今回は、そこから少し歩いたカフェで休憩した時のことを紹介させていただきます。
アルカラ門
カフェのすぐ側には優美なアルカラ門があります。
アルカラ門は、レティーロ公園のすぐ隣の広場中央に位置しています。
マドリードを訪れる観光客や、地元民の有数の撮影スポットになっています。
その名前は、この門の下を走る道が古くはアルカラ・デ・エナレスに続いていたことに由来するそうです。
カルロス3世の命により、1778年、イタリアの有名建築家、Francesco Sabatini(フランチェスコ・サバティーニ)によって設計された重厚な門です。
イタリアのバロック様式の流れを汲み、王宮と同じ白い御影石を用いて造られているそうです。
この門は5つのアーチからなり、その頂点には戦士の天使とキューピッドが配置されています。
この美しく優美なアルカラ門のある広場の周りにはカフェが集まっています。
ロケーションがとても素晴らしいので、私たちもアルカラ門が見えるカフェで休憩をとることにしました。
カフェ「Cappuccino Grand Cafe Madrid」
そのロケーションが素晴らしいカフェがこちらです。
外は少し肌寒くなっていましたが、アルカラ門を眺めたいのでテラス席にしました。
しかも、このテラス席にはストーブ!?がついていたので全然寒くなかったです。
ユニクロのウルトラライトダウンも持って行ったので、この時期のマドリードの寒暖差対策は完璧でした!
ヨーロッパに来ると濃いめのコーヒーが飲みたくなるので、二人ともエスプレッソに生クリームが乗っかったこちらをオーダーしました。
⇩背景ボカシ写真(ダンナさん撮影)
あまり好きな言葉ではありませんが、「インスタ映え」とはこの事か!?
と、思いました(笑)
もちろん、お味も素晴らしく美味しかったです。
もったいないので、チビチビゆっくり飲みました(笑)
飲みながら、ダンナさんとお喋りをしたり、ガイドブックで地図を確認したり、撮った写真を眺めたり、ゆっくり過ごしました。
そして、私は人間ウォッチングが好きなので不審者扱いされない程度に辺りをキョロキョロ。
このカフェにいるお客さん、全体的にリッチな雰囲気が漂います。
マドリードの銀座(勝手に命名)、セラーノ通りが近いからでしょうか。
女性も男性もジーパン率低し!
全体的に上品で綺麗めファッション。
レギンスパンツにスニーカーなんて人は、私くらいしかいませんでした(シクシク)。。。
誰も気にしていない(興味ない)とは思いますが、何となく恥ずかしかったので、ずっとコートを着ていました(^_^;)
アルカラ門を背景にとても絵になっていたので、撮らせていただきました。
真っ正面なので、お顔はボカしました。
さて、随分ゆっくりしたので、そろそろお店を出て次の目的地を目指します。
次は、もう少し綺麗めな格好で訪れたいな。
二人で、6.8€ ≒ 900円(税込)
普通のカフェよりお高いですが、それでも安いと思いました。
ホテル近くのカフェは、一杯1〜1.5€(133円〜200円)です。
銀座で素敵な雰囲気の喫茶店で美味しいコーヒーを飲むと、一杯900円以上しますよ(0_0)。。。
カフェといえばフランスですが、スペインにも魅力的なカフェがたくさんあるな〜と思いました。
⇩カフェのある場所はこちら
レティーロ公園のほうへ
ゆっくり休憩をとった後は、都会のオアシス「レティーロ公園」を散策します。
広大な敷地の中の公園なので、またこれからたくさん歩きます。
今回の旅、オシャレ度は下がりますが、スニーカー(しかもウォーキングシューズ)で大正解でした。
続きます…。
数あるブログの中から、当ブログ「¡ El Blanco !(エル ブランコ)」を訪れていただきありがとうございます。
¡Hasta luego! (またね)
Madoriでした (´ー`)