こんにちは。Madoriです _φ(・_・
写真は、W杯で私たち夫婦が応援するクロアチア代表が準優勝し、母国で盛大なパレードが行われた時のものです。
優勝したのはフランスでしたが、まるで優勝したかのような歓喜に包まれた様子が写真からもよく伝わってきます。
本当におめでとう、クロアチア代表!
前置きが長くなりました。
今年の4月でブログ更新が止まっており、このままフェードアウトしてしまうのかな…とボンヤリ考えておりましたが、復活することにしました。
とはいっても、ブランクがあるのでこれまでのような頻度では更新できないかもしれません。
今日はざっと、更新できなかった理由とその間どのように過ごしていたかについて、備忘録も兼ねて綴りたいと思います。
更新できなかった理由
ポジティブな理由とネガティブな理由があります
ポジティブな理由
- レアル・マドリードがCL優勝(3連覇という偉業)
- W杯でクロアチア代表が準優勝
- デルピエロとピルロが来日
(渋谷でのトークショーに参加) - 引っ越しで再びインテリアに凝りはじめた
- Twitterでの繋がりに楽しさを見いだした
- あるサッカー選手との再会(脳内で)
ネガティブな理由
- 引っ越しにより今年の海外旅行を断念
- レアル・マドリードのカリスマ監督、ジダンが電撃退任
- W杯直前にスペイン代表監督がレアル・マドリードの監督に就任したが、スペイン代表監督を解任される
- レアル・マドリードのエース、クリスティアーノ・ロナウドがセリエAのユヴェントスに移籍
- W杯で活躍したクロアチア代表の主力メンバー3人が代表引退を発表
- SNS疲れ
- エースを失ったレアル・マドリードの危機的状況
こうして挙げてみると、ネガティブな理由のほうが多いですね。
そうなんです。
嬉しい出来事もありましたが、これまで経験したことのないショックな出来事も多かったのです。
特に、引っ越しを決断したことによる海外旅行断念は深いダメージでした。
毎年海外旅行へ行くという目標が、私の日々に活力を与えてくれていたからです。
しかも、引っ越し理由が計画的なものではなく止むを得ない事情によるものだったからです。
いつか機会があったらこのブログに書こうと思いますが、引っ越し理由は騒音被害によるもので半年前から悩まされておりました。
ジワジワと私の精神を蝕み、ドス黒い感情に支配されておりました。
もう限界だ…
そう感じました。
怒りの感情を通り越して、無気力状態になる前に引っ越しをしなければ最悪の事態になると思いました。
引っ越しか、海外旅行か…
その時は、引っ越すしか道がありませんでした。
今は、引っ越しをして良かったと心の底から思います。
前の住居であれほど苦しんでいたのが嘘のようで、今では笑い話にできるほどになりました。
今、住んでいる場所は以前住んでいた場所から自転車で10分しか離れていない場所ですが、周辺環境がとても良くマンションの構造もしっかりとしていて安心感があります。
以前の物件は、新築で綺麗、内装がオシャレなどの理由から半分一目惚れして決めたものでした。
この経験は、
「自分たちにとっての快適な暮らしとは何なのか?」
しっかり向き合う機会にもなりました。
生きていれば嬉しいこともあれば当然悲しいこともあります。
ですが、夫や家族の身に何かが起きたわけではありません。
今年もあと残り2ヶ月と少し。
楽しみにしていた海外旅行へは行けませんでしたが、日々を大切に丁寧に過ごす事に意識を向けてみたいと思います。
こうして冷静になれた今、再びブログを書く楽しさを実感しております。
数あるブログの中から、当ブログ「¡ El Blanco !(エル ブランコ)」を訪れていただきありがとうございました。
また、しばらくブログを更新していないにも関わらず読者登録をしていただきありがとうございます。
Madoriでした (´ー`)