Ciao.(チャオ)
Madoriです _φ(・_・
クリスティアーノ・ロナウドの名言!?ではないですが…
私はいま、とても
「悲しみを感じている」
状態です。
昨日は応援している国のひとつ、クロアチア代表がギリシャとのプレーオフを制し2大会連続5回目のW杯進出が決定し、夫婦揃って浮かれていました。
ダンナさんは、ずっと前からクロアチア代表の大ファン。
クロアチア>>>>>>>>他の欧州国、
を応援している感じです。
このニュース、指揮官絶賛のモドリッチですが、貴方のキャプテンとしての仕事とプレイにも大絶賛ですよ!
私はクロアチア代表も大好きですが、同じくらいイタリア代表のファンでもあります。
イタリア代表にレアルマドリードの選手がいないことだけが残念ではありますが。
W杯欧州予選プレーオフの話に戻ります。
イタリア代表はスウェーデンとの1戦目に1−0で負け、苦しい状況に立たされてしまいましたが、窮地に追い込まれたイタリアの2戦目での底力に期待していました。
ですが、0−0で終わっても本大会進出が決まるスェーデンのほうが一枚上手でした。
イタリアは1958年スウェーデン大会以来、60年ぶりの予選敗退。
欧州サッカーファン歴30年のダンナさんも、
「イタリアのいないW杯なんて見たことがない。」
と、私同様にショックを受けているよう。。。
ロシアW杯は、イタリアを含めてオランダ代表やチリ代表、アメリカ代表やウェールズ代表、コートジボワール代表などの強豪国が出場を逃した大会となります。
ここからは個人的な意見で感情論も含まれてしまいますが…
アジア枠の多さに、これらの強豪国が出場を逃したことを申し訳なくすら思います。
W杯が国際大会である事は重々承知ではあるのですが、強い国同士が戦うから面白いのに、アジアで枠を使うより欧州と南米の枠を増やして頂きたいと思いました。
【主な敗退国】
イタリア
ギリシャ
オランダ
ウェールズ
トルコ
ウクライナ
チェコ
スロバキア
北アイルランド
チリ
アメリカ
カメルーン
アジア枠、1枠で良くないですか。。。
この敗退国の中でも特に応援しているイタリアが敗退という現実を、未だ受け入れられずにいます。
イタリア国民の心中を想うと胸が張り裂けそうになります。
FIFA最優秀GKに輝いたブッフォンの涙の引退にも涙しました。
ブッフォンのイタリア国家熱唱が大好きでした。
先日は、ピルロ引退ニュースで寂しい想いをしたばかり。
私がイタリア代表ファンになったきっかけがピルロの美しいプレイでした。
そんなイタリアをW杯で見られない悲劇(T_T)。。。
イタリア代表監督は解任決定でしょうね。
ケガ人続出で戦力不足のイタリア代表を戦術でEURO準々決勝まで導いた名将、アントニオ・コンテ監督だったらこのような結果にはならなかったように感じます。
でも、辛いですが、これが現実。
受け入れて前に進まなければいけません。
W杯は、クロアチア・スペイン・ポルトガルを全面的に応援します!
そして、今回イタリアを破ったスウェーデンにも決勝トーナメントまで勝ち進んで素晴らしい結果を残してほしいと思います。
あとは、レアルマドリードの選手の活躍に期待します。
この試合で欧州サッカーファンになりました(2012年EURO)
イタリア vs クロアチア
最後まで読んでいただきありがとうございました。
Madoriでした (´ー`)