デジタル・デトックス – ネット断ちのため旅に出ることにしました

こんにちは。Madoriです _φ(・_・

 

今月中旬、夫婦で2泊3日の国内旅行に出かけることが決まりました。

 

今年は海外旅行には行けません。

 

ですが、W杯以降から続いていた緊張状態とSNS疲れをリセットする目的も兼ねて、車で行ける距離の近場ではありますが、久しぶりに旅に出ることにしました。

 

思えば、旅行をしたのは今年の2月の箱根が最後。

 

スペインを訪れてからは丸々1年以上が経過していました。

 

Contents

Twitter依存からの脱却

 

Twitterを卒業すると宣言しておきながら、実は未だに卒業はできておりません。

 

意思が弱いですね。。。

 

ですが、数日間完全にTwitterから離れたことで、以前のように常に気になるといった中毒症状にも近い状態からは脱することができました。

 

Twitterは自分にとって毒になる情報もありますが、薬になる情報もたくさんあります。

 

自分にとって薬になったツィートを二つ紹介します。

 

やはり、自然や動物は癒しですよね。

 

殆ど実践できておりません。

 

特に、

 

  • 日付けが変わる前に寝る

 

海外サッカーファンの私たちには、これがいちばん困難であります。。。

 

ですが、できれば日付が変わる前に寝たいです。

 

「ネット断ちのすすめ」を読んで

 

最近は常に何かに追われているような慌ただしさと苛立ちを感じることが多かったように思います。

 

きっと、寝不足と過剰に情報を摂取しすぎて頭がパンクしかけていたのが原因だと思います。

 

これが悪化すると、きっとメンタルの病にかかってしまうのだろうな…と、危機感を覚えました。

 

そこで出会ったのが、この記事。

 

デジタル・デトックス フランスでネット断ちのすすめ

しばらくの間インターネットから遠ざかることで、心と身体をリフレッシュするというもの。いつも肌身離さず持ち歩いているスマートフォンを少しばかり手放して、心ゆくまでゆったりと過ごしてみてはいかがでしょう。

引用元:デジタル・デトックス フランスでネット断ちのすすめ

 

フランスで流行しているようですが、私たちも取り入れてみたいね!

 

と、いう話になりました。

 

スマートフォン断ちチャレンジ

 

私も夫も家事や仕事をしている時以外は常にスマホを手にしている毎日。

 

夫はSNSを全くやりませんが、遅くまでサッカー関連の情報収集をしたりスマホで読書をしたり。

 

私もネットサーフィンや、Twitter、Instagramの閲覧がなかなかやめられず。

 

休日も、近くに東京とは思えない自然溢れる大きな公園があるにもかかわらず、家にいる事のほうが多かったです。

 

読書もここ数ヶ月全くできていません。

 

「マズいなぁ。」

 

と思いながらも、つい無意識に触ってしまうスマホ。

 

旅先では緊急時のために一応持ってはいきますが、スマホ断ちにチャレンジしてみたいと思います。

 

「◯◯に来ています!」

 

といった投稿も一切無しです。

 

さいごに

 

旅先で撮った写真は、戻ってきてからゆっくり投稿したいと思います。

 

さて、どんな変化が現れるのか、楽しみです。

 

数あるブログの中から、当ブログを訪れていただきありがとうございました。

 

Madoriでした (´ー`)

 

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents