南フランス滞在記|出発と1日目 エールフランス航空で行く初めての南仏旅行

エールフランスの航空機
この旅のポイント

待ちに待った人生初の海外旅行。行き先は、南フランスのコート・ダジュール地方。成田空港からエールフランス航空を利用し、パリを経由しニースに向かいます。機内トラブルのため出発が2時間遅れましたが、なんとか無事にニースに到着しました。

まどり

Bonjour ! Madoriです。

いよいよ待ちに待った人生初の海外旅行!そして子どもの頃からずっと憧れていたヨーロッパ。

行き先は、南フランスのコート・ダジュール地方。行き先がフランスという事で、機内でもフランス気分を味わえるエールフランス航空にしました。

Contents

人生初の海外旅行!出発の朝

パスポートと国際免許証

朝4時に起きて、東京の自宅から成田に向かう電車内では爆睡でしたが、成田空港に到着してから一気に目が覚めテンションが上がりました!

もともと空港が好きだというのもありますが、海外へ行くとなると格別な想いがこみ上げてきました。

早く着き過ぎたため、外貨両替を済ませてゆっくり朝食をとりました。

朝食はベーグルサンド。
写真はありませんが、美味しかったです。

心配していた荷物の重量は1kgオーバーしていましたが、見逃してくれました。笑

まどり

パスポートを使うのも初めてです。

ちなみにこの旅ではドライブもするので、国際免許も取りました(夫が)。

空港内をフラフラしていたら意外にあっという間に時間が経ち、いよいよ出発の時刻が近づいてきました。

そして、12:10発のパリ行きの時刻が変更になり、12:00に早まりました。

成田空港の出発案内板
成田空港にて

2時間遅れて成田出発

飛行機に乗り、いざ出発…と思っていたらアクシデント発生!

飛行機のトイレが詰まってしまい、修理をするので出発が遅れるとのこと。

1時間経過してもまだ出発できるような雰囲気ではなく、機内アナウンスによると、あと1時間はかかるとのことでした。

さすがに2時間遅れると、パリ乗り継ぎのニース行きの飛行機に間に合わず、ニース到着が大幅に遅れてしまいます。

ニース空港からホテルまで送迎を手配していたので、一旦飛行機を降りて夫がノートPCを取り出し、メールで遅れる連絡をしました。

そうしたら、パリに着いてニース行きの便が分かったらまた連絡してくださいとのこと。

ダンナさん

まずは一安心。

機内に戻り、少し経ってからようやくトイレの修理が終わり、いよいよ出発。

長い長いフライトを体験するのも人生初です。

エールフランスの機内食がとても美味しい

機内食メニュー

残念ながら、この頃はブログもインスタもしていなかったため、機内での写真は全く撮りませんでした。

エールフランスの機内食、美味しかったのに残念でなりません。

機内食は2回あり、1回目にウェルカムシャンパンがありました。これがまた美味しくて感動しました。

機内食の写真は撮れませんでしたが、メニューは持ち帰ってきました。

あと、特別に美味しかったこのチーズの蓋も。笑

チーズの蓋

楽しいフライト

長いフライトも初めてとなると退屈する暇もなく、機内をウロついたり映画を観たり音楽を聴いたりで、けっこう楽しかったです。

画面のモニターで空路を眺めるのもワクワクしました。

長い長いロシアを越えて北欧に入ったあたりからは、ヨーロッパ入りした喜びでいっぱいでした。

フランスの玄関口シャルル・ド・ゴール空港到着

そして、いよいよパリのシャルル・ド・ゴール空港に到着しました。

パリに到着した時はすでに外が真っ暗で雨が降っていてとても寒かったです。

さすがに長時間フライトで疲れていたのと、空港内のお店がほとんど閉まっていたのもあり、パリの空港では乗り継ぎまでずっと椅子に座っていました。

心配していた乗り継ぎも、何とかニース行きの最終便に乗る事ができて良かったです。

短い滞在なので、最終便にも間に合わなかったらと思うとゾッとします。

シャルル・ド・ゴール空港からニース コート・ダジュール空港へ

ニース行きの最終便は満席で、夫と隣り合わせではなく前後の席でした。

まどり

しかも、3シートの真ん中です。

ダンナさん

しかも、右も左も知らない外国人でした。

そして、ここからは全く日本語が通じない世界です。

でも、ニースまでの1時間半、私は疲れていたのもあり爆睡してしまい、この機内での記憶はほとんどありません。

おかげであっという間にニース着いた感覚でしたが、夫はちゃっかりドリンクとおつまみのサービスを受けていたみたいです。笑

ニース コート・ダジュール空港到着

ニースに着いたら送迎の方が私達に手を振ってくれました。

日本人夫婦が私達しかいなかったので、見つけやすかったのだと思います。

ニースもパリ同様、少し雨が降っていました。

ですが、やはりパリに比べると寒さは感じませんでした。

到着したのが22時過ぎで外が真っ暗なため、この時点ではまだ南フランスに降りたった実感はありませんでした。

ニースのホテルに到着

ゾウのぬいぐるみ
ニースのホテルにて

滞在するニースのホテルに到着しました。上の写真は翌朝に撮ったもので、ホテル内の写真でブログ載せられるのは、この1枚しかありませんでした。

まどり

ゾウのぬいぐるみのエレンちゃんは私たちの家族なので、もちろん一緒に連れてきました。

ダンナさん

長旅よくがんばったね!

ホテルに到着してチェックインを済ませ、軽くお腹が空いていたのでホテル内にあったサンドウィッチハーゲンダッツのカップアイスを食べて、その後は翌日に備えてすぐ寝ました。

まどり

太りそう・・・。

出発編はここまでです。あとは少しひとり言を。

ホテルをチェックアウトした時に気づいたのですが、ホテルに置いてある食べ物の値段の高さにビックリしました。

まどり

特にハーゲンダッツ1個10€はボッタクリ価格。

ダンナさん

面白いネタにはなったかもしれないね。

南フランスについて

南フランスについて少し調べてみました。南フランスは、大きく分けて以下の地域が含まれます。

南フランスの地域圏

  • アキテーヌ地域圏
  • コルシカ地域圏 
  • ラングドック=ルシヨン地域圏 
  • ミディ=ピレネー地域圏 
  • ポワトゥー=シャラント地域圏南部 
  • プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏 
  • ローヌ=アルプ地域圏南部 

これだけの地域がありますが、南フランスと聞いて真っ直ぐに思い浮かぶのはプロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏ではないでしょうか!?

プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏の位置は地図の赤い線で囲われた部分、フランス南東部の地中海沿いの地域圏です。

最近は秘境とも言われる南西フランスミディ=ピレネー地域圏にも注目していますが、ここは1ヶ月くらいかけてゆっくり訪れたい場所です。

長期休みが取れないうちは、比較的訪れやすいプロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏をリピートする事になりそうです。

プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏も大ざっぱにプロヴァンスコート・ダジュールに分かれています。

あわせて読みたい
南フランスのコートダジュールとプロヴァンス|みなさんはどちらが好きですか? 初めての海外旅行にニースを拠点にした南仏コートダジュールを選んだ理由は、こちらの雑誌「FIGARO」の南仏特集に掲載されていたこのエズ村の景色を実際に見てみたいと...
まどり

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ダンナさん

À bientôt!(またね!)

あわせて読みたい
旅行記まとめ|5泊7日 南フランス滞在記 〜エールフランス航空で行く南仏コート・ダジュールの旅 冒頭の写真は、コートダジュールの美しい村、「エズ村」の展望台から眺めた絶景です。 本記事は、南フランス滞在記の記事をひとまとめにしたものになります。 断片的で...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents