Japan travel

箱根旅行記3日目② 龍宮殿本館で雄大な芦ノ湖を眺めながら美味しい天ざる蕎麦をいただく

龍宮殿本館から眺めた芦ノ湖

2022年6月20日〜22日、箱根旅行の続きです。

箱根滞在3日目は、2泊3日お世話になった富士屋ホテルをチェックアウトし、芦ノ湖方面へドライブ。

行き先は、「ザ・プリンス 箱根芦ノ湖(旧箱根プリンスホテル)」と、同系列の絶景日帰り温泉「龍宮殿本館」。

今回は、龍宮殿本館で雄大な芦ノ湖を眺めながら美味しいお蕎麦をいただき、国登録有形文化財に登録されている歴史的純和風空間を満喫したときの様子をお届けします。

前回の記事
富士屋ホテルの日本庭園と水車小屋
箱根旅行記3日目① 富士屋ホテルの庭園で箱根の四季の美しさを味わう

続きを見る

まどり

ここで、私たちがお世話になったレンタカーの登場です。

コンパクトで運転しやすい車種だったよ。

ダンナさん
黒い車
TOYOTAのPASSO(パッソ)

箱根滞在はあいにくの天気で、車もこのように雨で濡れてしまっています。

このときも、弱い雨が降ったり止んだりでドライブ日和ではありませんでしたが、晴れの日とはまた違った風景を眺めるのも悪くないなと思い、予定は変更せず目的地に向かうことにしました。

「Contents [Open / Close]」で、目次が開閉できます。

国登録有形文化財「龍宮殿本館」

龍宮殿本館の看板

龍宮殿本館に到着しました。

「絶景日帰り温泉」とありますが、食事だけの利用も可とのことなので、芦ノ湖を眺めながら昼食をいただくのが目的で訪れました。

龍宮殿は、京都の宇治にある平等院鳳凰堂がモデルとのことです。

龍宮殿本館
まどり

平等院鳳凰堂といえば、10円玉硬貨の表の図柄ですね。

近くに寄ってみました。
歴史を感じる日本建築は、まさに平等院鳳凰堂のよう。

龍宮殿本館

龍宮殿本館の敷地内も、綺麗に整えられた緑に癒されますね。

龍宮殿本館の庭園

龍宮殿本館の立派な入口の前までやってきました。

まどり

実はこの写真、虫がいっぱいで撮るのが大変でした。笑

それでは、中に入っていきましょう。

龍宮殿本館の入口

受付を済ませ、中に入る前にマスクを車の中に忘れてきたことに気づきました。

空いていたのでマスク無しでも大丈夫かな!?と思ったのですが、着用必須とのことで、マスクを1枚購入することになりました。

まどり

確か20円くらいだったと思います。

入口の正面突き当りに立派な階段と照明があります。

龍宮殿本館の吹き抜け
龍宮殿の吹き抜け
ダンナさん

これは見事だね!

まるで当時にタイムスリップしたような空間だね!

まどり

調べてみたところ、柱は太さが80cm、長さが10mもあり、今では入手できない貴重なものとのこと

立派な階段は、現在2階に上がることはできないようです。

お食事処「富士」の美味しい天ざるそば

龍宮殿本館 お食事処「富士」
龍宮殿本館 お食事処「富士」

入口から少し歩き、龍宮殿本館を訪れた目的であるお食事処に到着しました。

お食事処「富士」では、旅館の料理長ならではの料理を、ゆったりくつろぎながら楽しむことができます。

案内された席からは、このように芦ノ湖の美しい姿を眺めることもできました。

龍宮殿本館から見える芦ノ湖
まどり

少し曇っているけれど、緑と山と芦ノ湖が綺麗だね!

ここ、人も少ないし穴場だね!

ダンナさん

芦ノ湖を眺めながらおしゃべりをしたり写真を撮ったりしている間に、お待ちかねのお蕎麦が運ばれてきました。

私もダンナさんも同じ「天ざるそば」をオーダーしました。

天ざるそば定食
天ざるそば(¥2,200)
龍宮殿本館の蕎麦
ざるそば
エビと舞茸と野菜の天ぷら
天ぷら盛り合せ
まどり

お蕎麦も天ぷらも、とても美味しかったです!

想像以上に美味かった!また食べに来たいね。

ダンナさん

お腹が満たされた私たちは、ふたたび芦ノ湖を眺めながらのんびり過ごしていました。

芦ノ湖

龍宮殿お食事処「富士」、味も眺めも空間も最高なのに混雑していないので、とてもおすすめです。

平日に芦ノ湖ドライブに行かれる際には、ぜひ訪れてみてくださいね!

お食事

AM 11:30 ~ PM 3:30(ラストオーダー:PM3:00)

ゆったりくつろげる湯休処「聚楽」

龍宮殿本館「湯休処 聚楽」
湯休処「聚楽」

龍宮殿本館の居心地があまりにも良く、もう少しこの場所にとどまっていたいと思った私たちは、こんな休憩所を見つけてしまいました。

温泉利用者のための湯休処ですが、食事だけの来訪者も利用できるようです。

平日ということもあり利用者は私たちしかおらず、広々としたお座敷が貸し切り状態でした。

しかも、窓際にはゆらゆらと揺れるロッキングチェアとテーブルが設けられており、よりリラックスして過ごすことができます。

龍宮殿本館「湯休処 聚楽」

そして、窓の外には芦ノ湖が一面に広がっています。

まどり

あれは、もしかして海賊船?

うん、海賊船だね。霧がかかっているところがイイ!

ダンナさん

食事をしているときにはハッキリ見えた芦ノ湖も、霧がかかるとこのように何も見えなくなりますが、それがかえって海賊船の存在を引き立てているようでロマンを感じました。

芦ノ湖と遊覧船
芦ノ湖と箱根海賊船

もちろん、晴れの日の雄大な芦ノ湖と海賊船の風景も素晴らしいと思います。

湯休処「聚楽」でじゅうぶんリラックスした私たちは、そろそろ龍宮殿本館とお別れをして次の目的地に向かいます。

まどり

龍宮殿本館、本当に素晴らしかった。また来よう!

次に来るときは食事だけではなく日帰り温泉も利用したいね!

ダンナさん

龍宮殿本館へのアクセス

〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139

☎︎ 0460-83-1126

アクセス・営業時間の詳細はこちら(龍宮殿本館公式)

龍宮殿本館まとめ

龍宮殿本館の吹き抜け

箱根滞在3日目の今回は「絶景日帰り温泉 龍宮殿本館」で、雄大な芦ノ湖を眺めながら美味しいお蕎麦を食べたときのことをメインに紹介しました。

今回は食事目的で訪れましたが、次に訪れたときには温泉も楽しみたいと思います。

  • 温泉
  • お食事
  • 湯休処

龍宮殿本館は、土日祝日には訪れたことがないためレビューできなくて申し訳ありませんが、箱根・芦ノ湖周辺は土日祝日は大変混雑しますので、これらを存分に楽しむには、できれば平日の空いているときに訪れるのがベストかもしれません。

次回は、4 つ星ホテル「ザ・プリンス 箱根芦ノ湖(旧箱根プリンスホテル)」に立ち寄ったときの様子をお届けします。

宿泊はしていません。

まどり

数あるサイトの中から当ブログを訪れていただき、ありがとうございました。

あわせて読みたい
富士屋ホテル本館の寝室
箱根・富士屋ホテル宿泊体験記|本館ヒストリックジュニアスイートで過ごす10年目の結婚記念日

続きを見る

あわせて読みたい
富士屋ホテル内レストラン『カスケード』牛フィレ肉のポワレ 季節の野菜添えトリュフソース
箱根旅行記|結婚記念日 富士屋ホテル『レストラン・カスケード』でいただくクラシックディナー

続きを見る

あわせて読みたい
富士屋ホテル本館
箱根旅行記2日目① 富士屋ホテルの本館・西洋館・別館 菊華荘|文明開化の香りが漂う明治時代の館

続きを見る

あわせて読みたい
富士屋ホテル花御殿
箱根旅行記2日目② 富士屋ホテルの食堂棟・花御殿・フォレストウイング|箱根を象徴する古き良き昭和レトロの世界

続きを見る

あわせて読みたい
富士屋ホテルの日本庭園と水車小屋
箱根旅行記3日目① 富士屋ホテルの庭園で箱根の四季の美しさを味わう

続きを見る

-Japan travel