軽井沢旅行記|Kinoとnest Robe〜お洒落なお店はまるでヨーロッパ!

「Kino」と「nest Robe」は閉業いたしました。

今日は、軽井沢を訪れた時に立ち寄ったセンスが光るお店について書きます。

まどり

こんにちは。Madoriです。

Contents

日程と前回記事

2018年11月19日(月)〜11月21日(水)
2泊3日軽井沢

あわせて読みたい
軽井沢旅行記|長野県の自然に囲まれてデジタル・デトックス| 2泊3日 こんにちは。 Madoriです _φ(・_・   2018年11月19日(月)〜11月21日(水) 2泊3日で長野県の軽井沢へ旅行に行ってきました。 国内安近短ですが、久しぶりの旅行で...

雑貨屋さん「Kino」

以前(6年前)、軽井沢を訪れたときに一目惚れをしたお店です。

まどり

ここ、本当に日本なの?

と、歩いていたら立ち止まらずにはいられない素敵なシャビーシックな外観に心が踊り出したことを思い出しました。

私たちがインテリア小物を買いに出かける自由が丘にもこのような外観のお店はいくつかありますが、このお店ほどツボにハマったお店には、日本ではまだ出会っていないかもしれません。

今回も再訪するのを楽しみにしていました。

店頭ディスプレイのセンスも素晴らしい。

取り扱っている商品はアンティークのインテリア雑貨やキッチン用品など。

買う買わないは別として、古き良き時代の家具や雑貨に弱い私の心は一気にテンションが上がります。

特にシャンデリアやペンダントライトにはため息が出るほどウットリしてしまい、賃貸住宅でなければ我が家に迎え入れたいほど。

残念ながら、商品に夢中になり店内の写真は撮り忘れました。

海外旅行へ行くたびに積極的になって帰ってくる私は、何か知りたいことがあるとすぐにお店の人に質問するようになりました。

以前訪れたときはお店の中に入っただけでドキドキしてしまい、何も聞けず何も買えずにいました。

アンティークというと、真っ先に思い浮かぶのが「フランス、パリの蚤の市」ではないでしょうか。

このお店で取り扱っている商品も、お店の外観からフランスで買いつけたものだと思い込んでいました。

ですが、聞いたところ、多くがイギリスとイタリアで買いつけたもので、フランスのものはごく一部とのこと。

そういえば、箱根の宮ノ下にあるアンティークショップで扱っている商品もイギリスとイタリアのものばかりでした。

まどり

こんな素敵なお店、私たちも持ちたいなぁ…

ダンナさん

妄想が膨らんでいるね。笑

どうやら親子で営んでいるお店で、息子さんが現地で買いつけをし、お母様がお店に立っているようです。

前回は店内を見てまわっただけでしたが、とても親身に接客をしていただいたので、今回は何か記念に購入したいと思いました。

そこで、このホーロー製のミルクパンに出会いました。

自宅で撮影したホーロー製のミルクパン
まどり

我が家のユルキャラも仲間に入れてあげました!

写真では白っぽく見えますが、実際はもう少しクリーム色をしています。

ひとつひとつが職人さんの手仕事によって丁寧に作られたもので、手にしたときに人の温もりが感じられたのもよかったです。

二つとして同じものがないところにも惹かれました。

そして、結婚して6年が経ちますが、我が家にはミルクパンがありませんでした。

ずっと欲しいなぁと思いながらも、キッチン用品の中ではそれほど重要度の高いものではなかったので、購入を後回しにしてきました。

ですが、ここ最近少量のお湯を沸かすことが増えてきて片手鍋でお湯を沸かして使っていたのですが、これがどうも使いづらかったのです。

注ぎ口もないので、お湯を注ぐ時もビクビクしていました。

まどり

購入して大正解でした。

お湯やミルクを温めるだけでなく、少量の汁物や煮物、ソースを作ったりと幅広く活用できるミルクパンは、可愛いらしさと使いやすさを併せ持っています。

余談ですが、ミルクパンの下に敷いている鍋敷きはスペインで購入したものです。

鍋敷きとミトンのセットで4€ ≒ 512円。

まどり

お洒落なのに安い!

天然素材のお店「nest Robe」

「Kino」の隣に、これまた大好きなショップが並んでいます。

nest Robe(ネストローブ)」は天然素材の洋服や小物を扱うお店で、東京にも数店舗あります。

実は、東京に住んでいながら、このブランドの存在を知ったのは軽井沢店なのです。

6年前のことです。

まどり

センスの良いお店が並んでいるな〜。

と思ってお店の中に入ったら、商品までも好みがストライクゾーンのど真ん中。

そして、このお店に出会ってから私は洋裁に目覚めたのでした。

こちらは、東京の自由が丘にある「nest Robe」の店舗です。

ここもお洒落ですが、軽井沢店に比べるとシンプルな外観です。

セールをしていた時に訪れ、白いリネンのジレを買いました

買って着てみて更にこのブランドが好きになりました。

ですが、天然素材の布をたくさん使っているため、少しお高いのです。

そこで、天然素材の洋服づくりにハマり今に至ります。

前回の記事でも書きましたが、引越しして以来サボっていた洋裁を久しぶりに再開しようと考えています。

まどり

余談ですが、こちらの記事後半で自作の洋服を少し載せています。

あわせて読みたい
2度目のマドリード滞在記 3日目③ ZARA|世界で一番広いブティックでショッピング 滞在記3日目の続きです。前回は、ショッピングエリアに向かうまでのガイドブックには載っていない街の様子を紹介させていただきました。 今回は、ようやくこの日の目的...

アクセス

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents