軽井沢旅行記|長野県の自然に囲まれてデジタル・デトックス| 2泊3日

こんにちは。
Madoriです _φ(・_・

 

2018年11月19日(月)〜11月21日(水)

2泊3日で長野県の軽井沢へ旅行に行ってきました。

国内安近短ですが、久しぶりの旅行でした。

 

あわせて読みたい
軽井沢旅行計画|2泊3日のデジタル・デトックス旅|おすすめの国内旅行 先日、ネット断ちを試みるため旅に出ようという記事を書きました。 【旅の経緯】 旅先は国内。国内旅行はあまり遠出をしません。 実家が東北なので、帰省が遠出の旅行み...

 

Contents

デジタル・デトックス旅の効果

 

そう、今回は旅を楽しむのはもちろんのことですが、デジタル・デトックスも試みてきました。

 

1日目、東京から軽井沢の道中ではスマホが気になってソワソワしていましたが、軽井沢に到着してからは、あら不思議。

 

スマホの存在などすっかり忘れてしまいました。

 

自然の中にいると、空気のおいしさや木々の香り、川を流れる水の音に癒されるだけではなく、なんとなく時間がゆっくり感じられたのです。

 

いつも何かに追われているような焦燥感は何処へやら…

 

ホテルに着いてからも、音楽を聴きながら入浴後にロクシタンのクリームでゆっくりハンドケアやボディケアをしたり、夫と他愛もない話をしたり。

 

こんなにゆったりとした時間を過ごすのは久しぶりのことでした。

 

日中外で活動的に過ごし、夜は部屋でのんびり過ごしていると、自然と早い時間に眠くなるものなんですね。

 

いつもはお互い夜遅くまでスマホをずっと握りしめ、気づいたらもう寝なければマズい時間になっていました。

 

ですが、スマホやPCの画面を夜遅くまで眺めていると脳が覚醒して寝ようとしてもなかなか寝付けないのです。

 

ここ数ヶ月は、寝付くのが夜中の2時頃というのがほどんとでした。

 

寝起きもとても悪かったです。

 

それが、軽井沢滞在中は早寝早起きができたこともあり、東京に帰ってきた今でもその規則正しいリズムが保たれていて心身ともに調子が良いのです。

 

軽井沢の風景

 

前置きが長くなりましたが、ここからは軽井沢で撮った自然の写真を紹介したいと思います。

 

色々な写真をたくさん撮りましたが、今回の記事はデジタル・デトックス旅の報告ということで、自然の風景を集めてみました。

 

紅葉の時期は過ぎてしまいましたが、まだうっすらと色づいている場所もありました。

 

枝に残っている葉っぱが印象的で、山のグラデーションが美しかったです。

 

 

浅間山の山頂は雲で隠れていました。

 

 

楽しみにしていた雲場池です。

 

 

川の流れと水の音に耳を傾ける私は、少し哀愁が漂っているような気がします。

 

 

ショー記念礼拝堂。
ここの小さな教会がいちばんお気に入りの場所になりました。

 

 

念願のクラシックホテル「万平ホテル」にも訪れました。

 

 

万平ホテル近くのアートな風景が印象的でした。

 

 

軽井沢らしい林の中をてくてく歩きました。
空気が美味しかったです。

 

 

南軽井沢の風景

 

軽井沢から離れた南軽井沢にも立ち寄りました。

 

ここは、ヨーロッパのような風景があふれていました。

 

 

落ち葉の絨毯が美しかったです。

 

 

ミラーレス一眼カメラを購入してから、このような草花の写真を撮るのが好きになりました。

 

 

背景のボケ具合がお気に入りの写真です。

 

 

群馬県「鬼押出し園」

 

軽井沢から少し足をのばして群馬県の「鬼押出し園」にも訪れました。

 

車は、軽井沢でレンタカーを借りました。

 

閑散期なので、急な予約もOKでした!

 

後ろに見えるのは浅間山です。

 

うまく言葉で言い表せないのですが、凄い景観でした。

 

日本のようでいて日本ではないみたいな…

 

中国のようだな、と感じました。

 

 

さいごに

 

昨日、女優の中谷美紀さんがご結婚されました。

 

中谷さんが、このような言葉を残されていました。

 

「芸術を愛し、自然に親しみ、旅を楽しむ心を分かち合うことで絆を育んで参りました」

 

私たちも、そのようにふたりで歳を重ねていきたいと思いました。

 

数あるブログの中から、当ブログを訪れていただきありがとうございました。

 

Madoriでした (´ー`)

 

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents